誰もが知る原作を多数描いた漫画家でアニメの巨匠の作品で登場するキャラクターを、美少女キャラ化して、その美少女を使って戦うRPG
このスマホアプリゲームの主人公は絵師となり、神の力を借りて美少女キャラである伽羅少女を召喚して敵の破壊神のシメキリと戦っていきます。
主人公が絵師と破壊神のシメキリは、明らかに漫画家と原稿の締め切りのダジャレで、そういうギャグ要素が多数登場します。
ストーリーモードとバトルモードが順番に繰り返す事で進んでいきます。
ストーリーモードは、集めた伽羅少女とのフルボイス2Dアニメーションで、それぞれのキャラに豪華声優が起用されています。
バトルモードでは、3Dバトル形式で、9個のマスの上に自陣に3人のキャラを配置して戦います。
操作する伽羅少女毎に、防御力が強いタンクタイプや、逆に防御力は弱いけど遠距離攻撃が得意であったり、味方の支援が得意な回復やバフ系など様々なキャラをスライドを使って移動させたり、タップして戦わせます。
魅了は、キャラクターの個性と戦略性の高いバトルシステムとキャラ育成
原作を書いた巨匠の漫画家は、キッズ向けからロボット系やSF系やヒューマンドラマ系や少女漫画など多数の作品を書いています。
それらの原作の世界観やキャラを受け継いで美少女キャラ化されているので、キッズ向けの漫画の登場キャラは、子供っぽいセリフを言ったり、逆に伝説の名医キャラの場合は、原作通り手術をしたがったりします。
つまり原作を知っている人がやれば、そのキャラを思い出しながらセリフを聴けるので、懐かしさを感じながら楽しめます。
そしてキャラクターそれぞれのコスチュームにも、原作のキャラのイメージが再現されています。
例えば原作がロボットであったら、両手が金属製のアームであったり、燃える鳥だったら戦う時に必殺技で画面が燃えたりします。
バトルシステムもキャラクター配置を間違えると、苦戦する戦略性の高いものになっています。
バトルを勝つためには、キャラクター毎の特技や、全体スキルや特技などを知ってパーティー編成する必要があります。
基本的には前方に防御力とHPが高いタンクキャラか、スピードが速く回避力の高くて近距離攻撃の高いキャラを配置します。
そして後方には、遠距離攻撃が強いキャラや、回復やスキルアップの味方の支援ができる仲間を配置する事になります。
但しそれ以外にも要素があって、原作で仲がいいキャラ同士で発動できる必殺技があったり、ステータスアップがあるのでバトルキャラの編成だけでも、かなりのバリエーションが存在します。
キャラクターの配置で、予想も出来なかった未知の連携技や必殺技が発動するので、それを探していくのも楽しみの一つです。
伽羅少女集めや育成も楽しく、欠片になったパーツを一定数集めることでキャラを集められます。
欠片は毎日引けるガチャガチャでも有料のガチャガチャでも集める事ができ、時間と手間暇さへ掛ければほとんどを無料で集める事ができます。
それぞれの伽羅少女を自分好みにキャラに育てて、バトルを有利に行えるスキルを覚えさせたり育成要素も楽しめる
RPGのキャラ育成では、攻略出来ない強敵が現れたら、キャラを強化するのに一度クリアしたミッションで経験値を積む事になります。
RPGではこのレベル上げの強化が単純作業で大変ですが、このスマホアプリゲームでは一度クリアしたミッションを全自動オートプレイが可能で、さらに2倍と3倍速モードが付いていて短時間でストレスなくレベルアップ出来る事も魅力です。